2010年 07月 31日
大分・地獄めぐり |
旅行2日目。
今日はやはり、地獄巡りです。
レンタカーで地獄制覇にいざ出発。
暑い夏に地獄を巡るのは、更に汗だくになった気がします。
なんせ、湧き出ている温泉の温度は95度以上!
この熱気が益々地獄っぽくて良かったです。

鬼山には本当に沢山のワニがいました。
それも、かなりの大きさ!
飼育係のお兄さんが、ワニの家に日除けの黒いシートを広げる作業を
上から竿を使ってされていたのですが、
そのお兄さんに向かって2メートルくらいのワニがシャッ!!!と飛びかかったのには驚きました。
勿論、大丈夫だったのですが、それは、飛びかかっても大丈夫なように策にカーブをつけているからで、
最初の頃は色々あったのではないかと思ってしまいました。
それほど大きく立派なワニが本当にうじゃうじゃいます。
お次は、白池地獄と山地獄。
白池は少し青みがかっています。噴出時は無色透明なのに不思議でした。
山地獄は、温泉熱を利用したミニ動物園のような・・・。
動物たちは、暑すぎてお疲れ。

かまど地獄は色々な温泉があり楽しかったです。
本当に美しい、熱い池。年に数回、突然色が変化するそうです。
一番素敵な色の時期に見ることができました♪

鬼石坊主地獄はリニューアルされてきれいになっていました。
鬼さんが、泥パックをおなべでグツグツ煮ているような感じといいますか・・・。

海地獄は一番立派な施設のような。
こちらもコバルトブルーが美しい温泉です。
硫黄のような匂いは若干するので、ゆで卵を買って食べようという気持ちにはならないのですが、
それが、戴いてみると、今までに食べたことがないような絶品温泉卵(ゆで卵?)なのでした!
病み付きになるお味と食感で、ぺろりと2つ食べてしまいました。
今日はやはり、地獄巡りです。
レンタカーで地獄制覇にいざ出発。
暑い夏に地獄を巡るのは、更に汗だくになった気がします。
なんせ、湧き出ている温泉の温度は95度以上!
この熱気が益々地獄っぽくて良かったです。

鬼山には本当に沢山のワニがいました。
それも、かなりの大きさ!
飼育係のお兄さんが、ワニの家に日除けの黒いシートを広げる作業を
上から竿を使ってされていたのですが、
そのお兄さんに向かって2メートルくらいのワニがシャッ!!!と飛びかかったのには驚きました。
勿論、大丈夫だったのですが、それは、飛びかかっても大丈夫なように策にカーブをつけているからで、
最初の頃は色々あったのではないかと思ってしまいました。
それほど大きく立派なワニが本当にうじゃうじゃいます。
お次は、白池地獄と山地獄。
白池は少し青みがかっています。噴出時は無色透明なのに不思議でした。
山地獄は、温泉熱を利用したミニ動物園のような・・・。
動物たちは、暑すぎてお疲れ。

かまど地獄は色々な温泉があり楽しかったです。
本当に美しい、熱い池。年に数回、突然色が変化するそうです。
一番素敵な色の時期に見ることができました♪

鬼石坊主地獄はリニューアルされてきれいになっていました。
鬼さんが、泥パックをおなべでグツグツ煮ているような感じといいますか・・・。

海地獄は一番立派な施設のような。
こちらもコバルトブルーが美しい温泉です。
硫黄のような匂いは若干するので、ゆで卵を買って食べようという気持ちにはならないのですが、
それが、戴いてみると、今までに食べたことがないような絶品温泉卵(ゆで卵?)なのでした!
病み付きになるお味と食感で、ぺろりと2つ食べてしまいました。
by shoko-style
| 2010-07-31 00:55